大阪大会2019 結果報告

結果報告

「フリーポアー・ラテアート・グランプリ 大阪 2019」が3日間にわたり、第2回カフェ&ドリンクショー関西 会場内特設ステージにて開催されました。
予選を勝ち抜いた64名のバリスタが競い合いました。

<優 勝> 金藤 智也 氏 [日本]
<準優勝> Yongsiri Sittipong 氏 [タイ]
<3 位> 高山 ちなみ 氏 [日本]

入賞者

受賞された皆様、おめでとうございました!

優 勝金藤 智也 氏 [日本]

金藤 智也 氏

準優勝Yongsiri Sittipong 氏 [タイ]

Yongsiri Sittipong 氏

第3位高山 ちなみ 氏 [日本]

高山 ちなみ 氏

プログラム表

プログラム表

協賛スポンサー

UCC上島珈琲株式会社 ラッキーコーヒーマシン株式会社 有限会社FBCインターナショナル
タカナシ販売株式会社 オルガノ株式会社
飲食資材.com オリジナルチュロス 株式会社ガーデンバール&コーヒージャパン 株式会社大一電化社
ダイイチデンシ株式会社 HARIO株式会社 BLUE TREE BAKERY WAKO BREWING

開催概要

名称
フリーポアー・ラテアート・グランプリ 大阪 2019
主催
日本食糧新聞社
フリーポアー・ラテアート・グランプリ実行委員会
総合プロデュース
FBCインターナショナル 代表取締役 上野 登
実行委員会
フリーポアー・ラテアート・グランプリ実行委員会
  • 実行委員長 上野 登(FBCインターナショナル 代表取締役)
  • 実行副委員長 平山 勝己(日本食糧新聞社 取締役副社長)
  • 実行副委員長 岡田 章宏(Okaffe kyoto / ジャパンバリスタチャンピオンシップ 2008、2009 優勝)
  • 実行委員 東 弘和(Mill Pour / コーヒーフェスト ラテアート日本選手権 第1回大阪大会 優勝)
  • 実行委員 石谷 貴之(フリーバリスタ / ジャパンバリスタチャンピオンシップ 2017、2019 優勝)
  • 実行委員 大田 悠介(Down Stairs Coffee / Coffee Fest Latte Art World Championship 2014 ポートランド大会 優勝)
  • 実行委員 山口 淳一(here プロデューサー / Coffee Fest Latte Art World Championship 2014 東京大会 優勝)
  • 実行委員 吉住 美奈子(DEAN&DELUCA / ジャパンラテアートチャンピオンシップ 2016 優勝)
  • 実行委員 井上 久尚(㈱旭屋出版「CAFERES」編集人)
  • 実行委員 大坪 千夏(㈱柴田書店「café-sweets」編集部 編集長)
  • 実行委員 貝瀬 奈々(日本食糧新聞社 デザート・スイーツ&ベーカリー展 事務局長)
  • 実行委員 中津川 栄之助(日本食糧新聞社 FABEX運営事務局長)
  • 実行委員 小林 圭子(日本食糧新聞社 FABEX運営事務局 主任)
※敬称略・順不同
審査項目
  1. Visual Skills【予選・決勝】
    ① 外観の美しさ、バランス、調和・対称性、完成度 / Aesthetic beauty, Balance, Quality
    ② 創造性&独創性 / Creativity & Originality
    ③ 難易度 / Difficulty
    ④ ミルクの質感 / Formed and Steamed milk
    ⑤ 明確性、色の表現力 / Definition, Color Infusion
  2. Technical Skills【決勝のみ】
    ① ダスターの扱い/ Hygiene
    ② 清潔か否か / Cleanness
    ③ マシンの正しい使用 / Machine’s Understanding
    ④ 理解、身なり、所作 / Appearance, Performance
    ⑤ 作業ステーションの管理能力 / Total management of Work Station
審査について
  1. フリーポアー・ラテアート・グランプリ 大阪2019の出場バリスタは64名です。
  2. 32名ずつ、初日と2日目に分けて予選を行います。
    ① 2日間とも、トーナメント形式で32名→16名→8名と24試合(2日間合計48試合)行います。
    ② 2日間の予選で勝ち残った16名が3日目最終日に進出します。
  3. 初日と2日目の予選はビジュアルジャッジ3名とし、3名の内2名が勝ちとした選手が勝ち上がります。
  4. 予選2日間のビジュアルジャッジは、上記の採点5項目の各項目ごとに、2名の選手の内どちらかに必ず得点を与え、採点5項目の内、3項目以上ポイントを取った選手を勝ちとします。
  5. 最終日の決勝は、抽選順により競技順を決め、1名ずつ競技を行います。
  6. 決勝はビジュアルジャッジ3名の平均点(50点満点)とテクニカルジャッジ1名(10点満点)の合計点(60点満点)による得点制により順位を決定します。同点であった場合、大会審査員の協議にて決定します。
審査員
  • 岡田 章宏 氏(Okaffe kyoto)
    ジャパンバリスタチャンピオンシップ2008、2009 優勝
  • 東 弘和 氏(Mill Pour)
    コーヒーフェストラテアート日本選手権第1回大阪大会優勝
  • 大田 悠介 氏(Mercedes Me TOKYO DOWNSTAIRS COFFEE)
    Coffee Fest Latte Art World Championship2014ポーランド大会優勝
  • 肥田 康平 氏(フリーランスバリスタ)
    JAPAN AEROPRESS CHAMPIONSHIP 2015 2位
日程
2019年10月16日(水)・17日(木)・18日(金)
10:00~17:00
会場
インテックス大阪1号館
「第2回カフェ&ドリンクショー関西」会場内特設ステージ
  • フリーポアー・ラテアート・グランプリ大会公式インスタグラムアカウント

協力

  • 第23回ファベックス2020
  • 第17回デザート・スイーツ&ベーカリー展
  • 第7回ファベックス関西2019
  • 第7回関西デザート・スイーツ&ベーカリー展