結果報告
2017年4月12日(水)から14日(金)にかけ、東京ビッグサイトで開催された「カフェ&ドリンクExpo」内特設ステージにて、「コーヒーフェスト ラテアート世界選手権 第4回東京大会」を実施しました。
16カ国280名の応募の中から、予選を勝ち抜いた10カ国64名のバリスタが腕を競いました。

<準優勝> 田中 大介 氏 [日本(大阪)] MONDIAL KAFFEE 328
<3 位> Oneway Dash 氏 [韓国(ソウル)] cafe Oneway
入賞者
受賞された皆様、おめでとうございました!
優 勝Um Paul 氏 [韓国(ソウル)] Um Paul Coffee Art
準優勝田中 大介 氏 [日本(大阪)] MONDIAL KAFFEE 328
第3位Oneway Dash 氏 [韓国(ソウル)] cafe Oneway
トーナメント表
本大会のトーナメント表は、下記の画像をクリックするとご覧いただけます。

開催概要
- 名称
- Coffee Fest Latte Art World Championship open TOKYO
(コーヒーフェストラテアート世界選手権 東京大会) - 主催
- 日本食糧新聞社
- 共催
- Lifestyle Events, Inc.
- 総合プロデュース
- 上野 登 氏
- 内容
- 予選を勝ち抜いた64名のトップバリスタによるトーナメント形式の競技大会。選手2名が3分間の競技時間の中で競います。審査項目は下記の5点です。
- Aesthetic Beauty(外観の美しさ)
- Definition(明確さ)
- Color Infusion(色の表現力)
- Degree of Difficulty and Creativity(創造性と難易度)
- Speed(速さ)
- 審査員
-
6名の審査員が競技ごとに3名(交代制)で審査を行いました。
- Mr. David Heilbrunn(President, Lifestyle Events, Inc.)
- Mr. Schroeder Hsieh(Milkglider Latteartist Unity)
コーヒーフェスト ラテアート世界選手権 第2回東京大会 優勝 - 石谷 貴之 氏(Freelance Barista)
Japan Barista Championship 準優勝
Asia Barista Championship 3位 - 高山 久美 女史(猿田彦珈琲)
2014 JLAC 優勝、2014 WLAC 7位 - 吉住 美奈子 女史(DEAN & DELUCA JAPAN)
2016 JLAC 優勝、2016 WLAC 3位
Japan Barista Championship Semi Finalist - 山口 淳一 氏(%Arabica Kyoto)
コーヒーフェスト ラテアート世界選手権 第1回東京大会 優勝
- 日程
- 2017年4月12日(水)~14日(金)
- 会場
- 東京ビッグサイト 東3ホール
「カフェ&ドリンクExpo」会場内 特設ステージ